入れ歯(義歯)

快適な入れ歯による快適な人生を実現します

入れ歯が快適かどうかが大事です

良い入れ歯かどうかのバロメーターは快適かどうかで判断します。
快適な入れ歯は、歯や歯茎とのバランスが取れているからです。
そのような入れ歯は、入れ歯もそれを支えている歯や歯茎も長持ちします。
逆に、痛かったり使いにくかったりする入れ歯は、バランスが悪いということになります。
バランスの悪い入れ歯は、残った歯を傷めてしまいますし、
歯茎の退縮が進んでますますバランスが悪くなっていきます。
ですから、快適な入れ歯を作ることがとても大事なのです。
このページでは、快適な入れ歯を作るための様々な方法や考え方をご紹介します。

快適な入れ歯は可能です。

入れ歯は快適性が重要なのですが、今までは入れ歯よりもブリッジやインプラントの方が快適だと言われてきました。
ブリッジやインプラントは固定式なので、異物感がなく、歯や歯茎の負担が少なく、咀嚼力が強く、長持ちもしやすいからです。
しかし、最近の技術の進歩によって快適な入れ歯が可能になってきています。
従来は、欠損歯が多い場合には、入れ歯、ブリッジ、インプラントのいずれかを選ばなければなりませんでしたが、
現在では、それらを柔軟に組み合わせて用いることができるようになったからです。
歯が無くなったからといって、大きくて不安定な入れ歯にしなければならない時代ではありません。
天然歯やインプラントを活用して、快適な入れ歯が実現しています。
また、予防歯科(除菌やメンテナンス)の進歩によって、入れ歯が長持ちするようになっています。

統合的義歯思考  ~コンプレックスデンチャーシステム(複合型義歯)とは~

口腔は栄養の入り口で、歯は最初の消化器です。

入れ歯の不自由さを我慢することが健康に良いとは思えません。
入れ歯の機能を天然歯とそん色のない程度に高め、それをメンテナンスによって長期間維持しようというのが当院の考え方です。
入れ歯をはじめとする医療技術の進歩によって、患者さんのケースに合わせた様々な技術を組み合わせて快適で長持ちする入れ歯を作ることが可能になりました。
さらに、それに加えて、予防歯科や栄養学の知識を総合して、歯科全体として患者さんに快適で健康な人生を提供しようという考え方が始まっています。
つまり、下記に述べるような技術を駆使して快適な入れ歯を作り、肉や野菜をよく噛むことによって健康な体と健康な歯茎(顎の骨)を維持し、予防歯科によって歯の病気を防ぐという考え方です。
入れ歯を何度も作り替えるのではなく、きちんと作って、できるだけ長く使おうという考え方でもあります。

入れ歯の技術のご紹介

ノンクラスプデンチャー ~一体射出形成型部分入れ歯~

長所

欠点

入れ歯
金属の爪を使っていないので付けていることが気になりません
入れ歯
金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心です
入れ歯
弾力性があるのでつけ心地のよい入れ歯

パイロットデンチャー法

現在使っている入れ歯を複製し、それを改良しながら患者さんに合った理想の入れ歯を作り上げていくやり方です。
柔らかい素材を使って、粘膜や筋肉の動きに合わせて、入れ歯の形を作っていきます。
理想の形に仕上がったら、それを完成形に仕上げますから、間違いがありません。
試しに今までの入れ歯を入れてみたら、その違いに驚かれると思います。

インプラントデンチャー

インプラント
インプラント(人工歯根)

下顎の総入れ歯は、時間がたつにつれて、歯茎を支えるあごの骨が下がっていきます。
噛む力をあごの骨だけで支えるのは無理があるからです。
顎の骨がなくなると、入れ歯の安定が悪くなり、最後には口の中で滑るような状態になります。
こうなってしまうと、快適な入れ歯を作ることは難しくなります。
インプラントデンチャーとは、インプラント(人工歯根)によって噛む圧力を支えようとする方法です。
インプラントにはボタン、磁石、内冠等の維持装置を取り付けます。
噛む力が強くなり、あごの骨の退縮も抑えることができます。

マグネットデンチャー(磁石式入れ歯)

マグネットデンチャーは入れ歯のツメの代わりに、磁石の力で支える方法です。
歯根やインプラントと入れ歯を磁石の力でぴったりと固定します。

長所

短所

磁石を使った入れ歯
普通の入れ歯のように見えますが磁石を使ったマグネットデンチャーです
磁石が見える入れ歯
銀色の丸い部分(2か所)が磁石です
口内の磁石部分
お口の中の磁石の部分です
入れ歯の磁石の部分としっかりと付き入れ歯を安定させます。
マグネットデンチャーを装着した口内
マグネットデンチャーをお口の中に装着しました

金属床義歯

入れ歯の床の部分が金属でできている入れ歯です。
プラスチック(樹脂)よりも薄くでき、異物感が少なく、発音がしやすいです。
熱伝導が良いため、食べ物の温かさや冷たさを感じることができ、美味しくお食事ができます。
汚れや臭いが付きにくく、耐久性に優れており、丈夫です。
床の修理は難しいです。

コーヌスクローネ(内外冠型義歯)

入れ歯側の冠(外冠)と歯根側の冠(内冠)にかぶせて入れ歯を維持する方法です。
ちょうど茶筒の原理に似ています。

長所

短所

コーヌスクローネコーヌスクローネ横
コーヌスクローネ

入れ歯を長持ちさせるには?

残った歯を失わないことと歯茎(顎の骨)が下がらないようにすることが大事です。
歯は予防歯科(定期的な歯のメンテナンス)を受けると長持ちすることがわかっています。
歯茎(あごの骨)には無理な力をかけないこと、つまり、ぴったりしたバランスの良い入れ歯を入れることが大事です。
また、歯茎(顎の骨)は少しずつ変化しますから、定期的に入れ歯を修理(リベース・リライニング)して、適合を維持することが大事です。適合が悪くなると歯茎は急速に下がってしまいます。

※入れ歯の種類によっては保険適用外になります。詳しくはスタッフ、ドクターにご相談ください。

保険以外の入れ歯の自費治療費

コバルトクロム床
総義歯 350,000円
局所(両側) 300,000円
局所(片側) 250,000円
チタン床・PGA床
総義歯 420,000円
局所(両側) 370,000円
局所(片側) 320,000円
ゴールド床
総義歯 420,000円
局所(両側) 370,000円
局所(片側) 320,000円
ノンクラスプデンチャー
両側 200,000円~
片側 120,000円~

その他の治療費についてはこちらをご覧ください

PAGETOP